【お飲み物】山口にも地ビールがあります③
【お飲み物】山口にも地ビールがあります②の続き
モルトは醸造直前に粉砕します。
モルトを粉砕すると、モルトの渇いた心地よい風味が工場全体に漂います。
ビール職人は粉砕されたモルトを手に取りながら、その日に仕込むビールのイメージを膨らませます。
粉砕済みのモルトを輸入すると、海外で粉砕された瞬間からモルトの劣化が急激に始まるので、粒のモルトを醸造当日に粉砕することにこだわっています。
大きな銅釜の中で、粉砕したモルトと山口鳴滝天然水をブレンドします。
100℃まで徐々に温度を上げていくと、麦芽自身の持つ酵素の働きにより麦芽中のでんぷんが糖に分解されます。
この時の麦汁は大変甘い液体に変化しています。
その後、麦汁を別の銅釜へ移動させて麦の殻を取り除きます。
再び別の銅釜へ麦汁を移動させ、100℃まで再加熱する途中に数種類のホップを加えると、ホップ特有の香りと苦みを持った...
> 続きを見る