【山口の魅力】宇部の「工芸品」の魅力
古くからの歴史を有する山口県宇部市には、みやげ品や贈答品としても適した工芸品がいくつかみられます。
たとえば、宇部市の「太古窯」は、地主が古代の土器や祭器の破片を発掘したことをきっかけとして、現代に窯をよみがえらせたものです。
宇部市やその周辺には、古代には官道である山陽道が通っており、有名なところでは、須恵器づくりなどに用いたとみられる花が池窯跡などの窯の痕跡がみつかっています。
太古窯でつくられる焼き物は、かつての伝統だけにこだわらず、現代にふさわしい新しい息吹を吹き込むことに心がけているのが特徴です。
壺や花器、食器から、ユーモラスな姿をした陶人形まで、さまざまな種類のものがみられます。
(写真はイメージです)
また、中世からの歴史をもつ赤間硯は、日本の硯としては最高級のランクに属する逸品であり、経...
> 続きを見る