【公式】別邸 福の花 浜松町 > ブログ > 山口の魅力 > 【山口の魅力】岩国の「歴史」の魅力 〜別邸福の花浜松町のふるさとシリーズ〜

【山口の魅力】岩国の「歴史」の魅力 〜別邸福の花浜松町のふるさとシリーズ〜

山口県岩国市は、今でこそ瀬戸内海沿いに重化学工業のコンビナートが建ち並ぶ産業都市として、山口県経済の牽引役を担うようになっていますが
 
いっぽうではさまざまな歴史と文化に彩られた土地柄でもあるのです。
 
岩国という名前の由来は明確ではありませんが、すでに万葉集のなかにも「岩国山」とよばれる山の名前が出てきます。
 
古代の律令国家では都と地方との間をつなぐ駅路を全国的に整備しており、岩国も山陽道の経由地のひとつになっていきました。
 
それとともに、瀬戸内海の海上輸送のほうも次第に盛んになっていきます。
 
こうした環境のもとで、中世には岩国氏、ついで弘中氏などの武家が勢力を振るうようになります。
 
岩国城
 
特に弘中氏の居館跡とされる中津居館跡は、周辺に土塁をめぐらした規模の大きなもので、守護大名として知られる大内氏の居館に匹敵するほどのものとなっています。
 
中津居館跡からは、中世の土師器や備前焼に入った大量の古銭などのめずらしい品々が出土しており、岩国徴古館で展示されています。
 
近世に入ると、関ヶ原の戦いで東軍に与した毛利家は領土を削減され、その一族の吉川家も米子から岩国へと国替えを命じられたことから、ここに城下町が形成されることになります。
 
吉川家の時代には、今につづくさまざまな文化が花開き、伝統工芸として知られる岩国焼の茶器、「日本三名橋」のひとつであるアーチ橋の錦帯橋などといったものは、いずれも当時の遺風を伝えるものといえます。
 
別邸福の花浜松町では山口岩国名物の「刺身こんにゃく」をお召し上がりいただけます。
 
山口・岩国を知るきっかけとして、その味をまずは浜松町でお試しください。

最新のブログ

アーカイブ

やまぐち山海の恵み
別邸 福の花 浜松町店

《営業時間》
月~金
ランチ 11:30~14:15
ディナー 17:00~22:00